| 年表 |

1600〜1868年

西暦

元号
月日
宗史
記録
1600
慶長5
09/15   関ヶ原の戦い
1603
慶長8
02/12
  徳川幕府始まる(その後、1867年まで続く)。
1632
寛永9
横須賀敬台院、大石寺に御影堂を寄進。  
1635
寛永12
10/12
富士大石寺、全焼。本堂、山門、坊舎などが一切残らず焼失した。  
1665
寛文5
08/07
日寛上人、上野国前橋で誕生。  
1683
天和3
   
1712
正徳2
徳川幕府より天領の材木を貰い将軍側室の下賜金で三門を建立  
1718
享保3
03/ 日寛上人、大石寺第26世の座主となる。  
1721
享保6
06/ 天英院(第6代将軍徳川家宣正室)、大石寺に三門を寄進。→ 第25世・日宥は後水尾天皇の皇孫であり、天英院の猶子(養子)に迎えられていた。
1725
享保10
  日寛上人「六巻抄」を著す。  
1726
享保11
09/14
日寛上人、逝去。享年、62歳。  
1749
寛延2
  板倉勝澄の供養で、大石寺に五重塔建立。  
1757
宝暦7
  讃岐法難。  
1760       江戸の大火。
1765
明和2
  仙台法難。  
1786 天明6   金沢法難。  
1826
文政9
11/18 尾張法難。  
1835
天保6
10/ 砂村問答。  
1868
明治元
01/25
  改元。慶応から明治に。

1600〜1868年

| 年表 |