| 年表 |

1275〜1338年

西暦
年号
月日
御年
事跡
歴史
1275
文永12

04/

54歳
兄弟抄」。 
建治元
 4月改元。
04/15
  杜世忠(とせいちゅう)を正使とする元の使者が長門室津に到着。その後、鎌倉に召喚する。
09/07
  元の使者5名を竜の口にて斬殺し、首をさらす。
1276
建治2
07/21
55歳
報恩抄」。 
 
建治3
06/09
56歳
桑ヶ谷問答。三位房日行が竜象房と法論。四条金吾がこれに同席。 
 
06/23 桑ヶ谷問答にて四条金吾が暴力沙汰を引き起こしたとの讒言が江間氏の耳に及び、法華経を捨てる起請文を書かねば所領を没収すると命じる。 
  06/25 頼基陳状 
  09/ 江間氏、疫病にかかる。四条金吾が治療に当たり、快方に向かう。江間氏の誤解は解けるが、同僚からの嫉妬は更に強まる。 
建治4
57歳
  
1278
弘安元
 2月改元。
1279
弘安2
09/21
58歳
滝泉寺院主代・行智の策謀により事件を捏造。熱原農民信徒20名が捕縛。鎌倉へ連行される。 
10/15
 

熱原の農民信徒20名が、平左衛門尉頼綱の私邸にて拷問を受ける。神四郎、弥五郎、弥六郎の三烈士が斬首される(弘安3年説あり)。

 
 「駿河の国富士下方熱原郷の住人神四郎法華衆と号し平の左衛門尉の為に頸を切らるる三人の内なり、平の左衛門入道法華衆の頸を切るの後十四年を経て謀反を企て誅せられ畢んぬ其子孫跡形なく滅亡し畢んぬ」徳治3年(1308年)に日興上人が認められた御本尊の脇書き。 
10/20
 この前後、四条金吾が暴漢に襲われる。 
1281
弘安4
05/21
60歳
再び蒙古襲来(弘安の役)。(「蒙古襲来絵詞」 
1282
弘安5
09/08
61歳
身延を出発。常陸の湯(福島県いわき市)へ向かう。 
09/18
池上宗仲邸に到着。 
09/25
 池上邸で「立正安国論」を講義。 
10/13
9月、湯本の温泉へ湯治に向かう途中、池上邸にて御入滅。辰の刻(7:00以降)。 
10/25
 遺体を荼毘に付し、身延に至る。 
1283
弘安6
01/
 日興上人、「墓所守るべき番帳の事」を定む。 
    吉田兼好、誕生。 
1284
弘安7
04/04
 北条時宗、没。34歳。 
05/27
 幕府沽却(売却)の質地・所領の和与などに関する条規を制定。 
  10/ 日蓮大聖人の三回忌法要。五老僧登山せず。 
1285
弘安8
 日向、墓参に来る。学頭職に任ぜらる。 
1287
弘安10
  波木井実長が謗法を重ねる。 
1289
正応2
02 日興上人、身延離山。 
1290
正応3
10/12 日興上人、南条時光の請いに応じ、大石寺建立。 
1293
正応6
04/13
 関東大地震。鎌倉の建物がことごとく転倒し、数千名の死者が出た。建長寺も倒壊炎上。マグニチュード7.1の直下型と考えられている。 
04/22
 平禅門(平頼綱)の乱。北条貞時が謀反を理由に、頼綱・助宗を初めとする93人を殺害。頼綱嫡子平宗綱は後に佐渡流罪。 
 
永仁元
  日興上人、石川能忠の寄進をうけて北山に重須談所を設ける。 
1297
永仁5
  永仁の徳政令
1298
永仁6
02/15 日興上人、重須に移る。本六を定む。 
1332
元弘2
05/01 南条時光、逝去。享年74歳。 
1333
正慶2
元弘3
02/07
 日興上人、逝去。享年88歳。 
05/22
 鎌倉幕府、滅亡。北条高時(31歳)以下の一門283人が東勝寺で自害し、火を放つ。
11/15
 日目上人、京都へ天奏に向かう途次の美濃の垂井(岐阜県不破郡垂井町宮代)で逝去。74歳。四十二度にわたる諌暁をなされた。 
1338
延元3
暦応1

 

足利尊氏が征夷大将軍となり、室町幕府を開く。

1275〜1338年

| 年表 |